セリカ!リヤフェンダー錆、板金修理!! 2

リヤホイールハウスアウターパネル後方下側、リヤフェンダーから見ると内側のパネルで雨の日の走行時はタイヤにより跳ね上げられた雨水の直撃を受けるところ。当時の防錆処理では持って10年がイイところでした。写真は切開移植する部分を左右同時に作っています。平らな鉄板をコの字状でカーブさせるという板金技です。なんとか一枚物でと、切れ目を入れてコツコツと金敷とハンマリングで少しづつ形を整え、切れ目を溶接しては研磨し再び板金修正。これを繰り返しながら錆びて無くなっていた部分を作ります!!
